九重雪中ハイク 《大分県九重》


【登山日】 2004年 1月25日(Sun)
【登山口】 牧の戸登山口
【ルート】 登山口(9:45)→扇ヶ鼻分岐(11:30)→沓掛山(12:25)→登山口(12:50)
   
この日は広島へスキーに行く予定だったが、数日前からの寒波で高速道路が閉鎖する可能性が高かったので、予定を変更して九重へ雪中ハイクへ。

熊本から通常はミルクロードを通るが、積雪で通行止めのため、阿蘇内牧から大観峰へ、瀬の本高原からの登りは積雪が多くチェーンを装着し牧の戸峠へ。
駐車場も積雪30p以上あり(写真右)奥まで車が入れない状態、車を何度か前後させ雪を圧雪し駐車スペースを確保した。
風が強く、ガスがかかり周りの景色は見えないまま登り始める。







軽アイゼンを着け、スキーストックを両手に四足駆動で
牧の戸から展望台への急登をゆっくり登る(写真左)
雪の重みで枝が垂れ下がり帽子が引っ掛かってしまう。
アスファルトの坂も、雪で覆われ全く見えない。
木の階段も、最初は踏板が見えていたが、登るにつれ雪に覆われ見えなくなる、踏み外すと埋もれてしまうので、注意しながら登る。

沓掛の展望台へ出たが、ガスで全く景色は見えない・・・
近くに設置してある温度計は-10℃をさしている(写真右)

周りは雪に覆われ真っ白、雪を手に取るとサラサラとこぼれていくほどのパウダースノー(^^)
いつもは広い登山道も50pほどの積雪があり、前に登った人達の狭い踏み分けに沿って進む、踏み分けを外れると腰近くまで埋もれるほど。登山道両脇に張ってあるロープの杭も頭が少し見えているだけで、吹溜りでは肩の高さほどまで積もってるところも。(写真右)








沓掛山から三股・星生山方面を見る

雪が無ければ、扇ヶ鼻分岐まで1時間ほどで行けるが、今日は深い雪のため2時間近くかかってしまった(写真左)
扇ヶ鼻へ登ろうかと歩き始めたが、誰も登っていないらしく、すぐに踏み跡が無くなったので退き帰す。
風と雪が強くなり、周りの山もガスで見えなくなったので、下山することに。
(ここで退き帰す人が多いようだった)



下山後は、近くの温泉へ寄るつもりだったが、雪が激しくなってきたので早めに平地まで下ることにした。
九重スキー場入口まで下ると路面の雪が少なくなったのでチェーンを外す。
大観峰まで出るとミルクロードの通行止めが解除されていたので通ることに、だんだんと路面が雪で覆われてきたので、かぶと岩展望所駐車場でチェーンを装着する。下るにつれ道路一面雪で覆われ、路肩の雪で道幅も狭くなってきた。
前の車はチェーンを着けずに走っているので「大丈夫か?」と思っていると、やはり雪にはまり動けなくなっていた。
南国人はスタッドレスはどんな雪道でも走れると思い込んでる人が多いようで、毎年スキーや雪山に行く途中、下り坂や
カーブで横転してる車を見る・・・自分の運転を過信せず、周りに迷惑を掛けぬよう、早めにチェーンを装着してほしい。